下記の図は仏式の一般的な流れです。亡くなられた状況、宗教・宗派によって流れは異なります。また、ご葬儀のタイムスケジュールや必要なものは、順を追ってスタッフがご案内いたしますのでご安心ください。
葬儀の流れ
- 事前相談
- 臨終
- 親族への連絡
- 葬儀の依頼
- ご遺体の搬送・安置
- 寺院への連絡
- 葬儀の打ち合わせ
- 死亡届手続き等(当社が行います)
- 死亡の連絡
- 供花・料理等の手配
- 湯かん・納棺
- 通夜
- 葬儀・告別式・出棺
- 火葬・拾骨
- 初七日法要・精進落とし
- 精算
- 葬儀後の処理、供養の準備等
- 香典返しの準備
- 忌明け法要(四十九日法要)
- 位牌・仏壇の準備
- 墓地・墓石の準備
- 遺品・家財等の供養、処分
- 相続の手続き 等
- 納骨
- お盆・お彼岸
- 一周忌法要
葬儀のご準備
- 葬儀の依頼
- まずはぐんかんへご連絡ください。
- フリーダイヤル 前橋0120-0272-24
- 24時間受付 太田0120-0276-24
- 寺院への連絡
- 枕経のお願い
- 日時の打ち合わせ
- 葬儀の打ち合わせ
- 葬儀内容の決定
- 準備と手配
- 死亡の連絡
- 親戚・友人、勤務先
- 町内・家族の勤務先
- その他お世話になった方々への連絡
- 供花・料理等の手配
- 湯かん・納棺
- 親しい方にお立合いいただき、湯かんの儀にて故人様のお体を清め、お棺にお納めします。
- 葬儀、告別式、出棺
- 開式の前に司会者と打ち合わせをします。
- 受付者の手配、準備
- 焼香の順番等
- 弔電の順番の確認
- 火葬・拾骨
- 荼毘に付して拾骨します。人数の多い場合は マイクロバスの手配をおすすめします。
- 初七日法要・精進落とし
- お寺様との打ち合わせにてお決めください。
- 精算
- 通常、葬儀から一週間以内で行います。
冠婚葬祭互助会のご案内
ぐんかんの互助会会員システムのご案内です。
会員の方には下記のお得なプランをご用意しております。> 互助会について詳しくはこちら
> 料金について詳しくはこちら
![]()